SSブログ

夏の旅行 2日目 のつづき [山形・米沢の件]

スポンサーリンク



旅行2日目の続きである。

夏の旅行~その1 はこちら
夏の旅行~その2 はこちら
夏の旅行~その4 はこちら
ここは 夏の旅行~その3 です。

 高速を庄内あさひインターで降りて月山方面へ。この辺りからは旧朝日村となる。旧朝日村は山形県内でも広いほうで、新潟県の朝日村とも接していた。知ってる人には有名な朝日スーパー林道山形側の基点でもある。かつてはバンジージャンプなども行われていた。懐かしい。

 しばらく郊外の道幅の広いのんびりした道路が続く。かつては六十里越街道と呼ばれたルートであるが、とてもきれいな走りやすい道になっている。ポツリポツリと観光スポットも用意されている。
P8110230.JPG

 途中、田麦俣でちょっと寄り道。ちょうど子供の社会の授業で、世界遺産に登録された白川郷の話を習ったらしいので、「山形にもあるぜ!」てなことで。そうそう来る事もないと思い良い機会なので見せておこうかと。何を?それは、田麦俣の多層民家。

 現存するものは3棟あり、鶴岡市の致道博物館に移築されたものは国の重要文化財になっているが、こちらの本来の場所にあるものの1棟は、県の有形文化財に指定されていて、内部が見学出来るようになっている。そして、もう1棟は現在も民宿として営業している。いずれも江戸時代末期に建築され、明治に入り現在の形の兜造りに改築されてはいるものの、築200年近いことになる。
P8110226.JPG
  こちらは現役 民宿として営業している

 独特な形になった理由は、湯殿山神社への参拝客ための宿としての性格上、豪雪地であることから冬場の出入りの便のためと、居住空間と客人を泊めるフロアを別々に確保できるようにしたためと考えられている。なかなか立派な造りである。

 ところが、なんと“休館日”と書かれた札の下がったロープが張られている。民宿のほうが受付になっているらしいのだが、玄関辺りでお婆さんが掃除をしたり、畑から何やら収穫したりしているので、もしかしたら頼めば入れてもらえそうな気もした。が、こののんびりした風景の中で、そういった要求をするのもどうかと思い、外から写真を撮るだけにした。
P8110232.JPG
 こちらは資料館 (本日休館) 古き良き山間の田園風景

 田麦俣を離れ、さらに月山方面へ。寒河江ダムが作る月山湖には噴水があり、その高さは最大で100mを超えるらしい、とテレビで紹介されていた。過去に一度見たことがあるが、そのときはそんな高さだとは認識していなかった。

 噴水までまだ少し時間があったので、お土産屋をぶらっと。空いたスペースには、「川雑魚水族館」と題して、国内の珍しい淡水魚、水生昆虫(タガメ、ゲンゴロウ など)、モリアオガエルが展示されていた。あまり時間も無かったため詳しく覚えていないが、絶滅危惧種も数多く展示されていた。まーメダカも絶滅危惧種なのだが。
P8110243.JPG
 モリアオガエル

 ほかにも、廃校になった小学校の昔の備品(足踏みミシン、足踏みオルガン、古い地図、黒板用の定規やコンパス、などなど)の展示や有名な人から寄贈された昆虫標本、なぜかガンプラなど。不思議な雰囲気を醸し出していた。
P8110244.JPG
 渋さがたまらない ミヤマクワガタ

P8110249.JPG
 名前は忘れてしまったが、すんごく小さい蝶

P8110250.JPG
 なぜかガンプラ 雑魚つながりらしい(ザコ⇔ザク)

 時間になって噴水がスタート。
P8110257.JPG
 長くなるので、この後の話は、さらにまた次の機会に。

夏の旅行~その1 はこちら
夏の旅行~その2 はこちら
夏の旅行~その4 はこちら
ここは 夏の旅行~その3 です。

スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。